ブログ
お取りよせハイチュウヤーリー梨
2月になって『ヤーリー梨』のお問い合わせが急に増えました。
例年ヤーリーの出荷時期は11月20日~12月末ぐらいです。
ハテ?出荷シーズンが終わったばかりのこの時期に?どうして?
と思っていたら、知人から連絡が
『ナオキさん、ヤーリーがハイチュウになってるらしいです!』
『へ~こんなマイナーな岡山だけの、雄神地区だけの極地的な品種なのに!』
嬉しくなって僕も購入!
季節限定のお取りよせハイチュウです。
http://www.morinaga.co.jp/newprod/detail.php?id=PRD2013-07-0005
ハイチュウになるウワサなんて、何も知らなかったんで
『JA雄神のヤーリーが使われたのかな~』と!思っていました。。
石原果樹園は独自の出荷先にヤーリーを販売してまして
他の農家さんはJAで共同出荷されたりしています。
そして試食!
『酸味は近いけど、凄く美味しいけど、正直言って、、これはヤーリーの味ってゆーか、洋ナシっぽいな~』と。
いくら香料を使っても、他にはないヤーリーの味をお菓子で再現するってかなり難しいです。
ヤーリーは形は洋ナシに似てますが、中国原産の梨なんです。
梨は大きく分けて
●洋ナシ(ラ・フランスなど)
●中国梨(ヤーリー・ツーリーなど)
●和梨(20世紀・香水・あたご梨など)の3つに分かれます。
そして自分のFacebookで『ヤーリーがハイチュウになったんです。なんか洋ナシっぽいです』と書いてたら、知人から
『それ石原果樹園さんのヤーリーが原料として使われてるんです!』
マジかー!!
『これヤーリーの味っぽくないな』なんて言ってたのに
自分の梨だったとは。。。(^^ゞ
あちこちのお店や高速のSAでも販売されています。
5月中旬までだそうです。是非一度お試し下さい!
そして年末には石原果樹園のヤーリーもお試し下さいませ。m(__)m
石原果樹園のヤーリー紹介です。 http://www.ifarm.jp/ne/hinshu.html
今回のハイチュウです。 http://www.morinaga.co.jp/newprod/detail.php?id=PRD2013-07-0005