ブログ
幼児安全
先週末の土日は岡山の赤十字で
幼児安全法の講習を受けてました。
http://www.okayama.jrc.or.jp/
以前から『果物狩りの時に、ご来園してくれた子供たちにもし何かあった時の為に』と思って。
子供たちがこけたりした時の傷の手当は少しだけしてきたんですが
『これ以上のことがもし起きたら?なんか資格がないのかな?』と感じてきました。
講習はかなり面白かったです!
救急だけではなくて、育児する上での注意、年齢別に気を付けた方がいいこと
精神的な話、ボランティアさんの今までの経験などなど
為になることがいっぱいで☆
押しつけがましい事は嫌ですが
『これは専門職以外の、全ての皆さんが受けた方がいい講座だ!』と強く。
看護の世界はほぼ初体験でしたので
凄く勉強になりました!
楽しかったです!
相手が子どもなので、どうやって落ち着かせるか
ハンカチや折り紙で動物をつくってみたり。
ーーーーーーーーーー
受講者が飽きないように
うらじゃの音楽で応急処置を教えてもらったり。
ボランティアさんと看護師さんが練りに練った内容で
二日間がとても短く感じました☆
なんと前に出て、自分の名前の紹介と
なぜ受講しようと思ったのか?スビーチタイムまで!!
僕が『石原果樹園』と言うと
顔を見合わせて反応して下さった方もいらっしゃって、嬉しかったです☆
皆さんいい方ばかりで、とてもとても努力されてて
看護師されてる女性の素晴らしさを改めて、強く感じました。
オレが一番不器用で、ご迷惑おかけしました。。(^^ゞ
ーーーーーーーーーー
実地試験はなかなか緊張しました~!ミスもちょくちょくで、、
合格かどうかは来月発送されるそうです。
とても為になって、楽しかったです!
救急法の講習も受けてみようと!
農業と命は密接です☆