ブログ
新しいプロジェクト草案してます!
岡山一の男前農業者、僕が尊敬するJAECの後輩、大内盛勢くん(東京農大剣道部主将)
と、『岡山で海外農業研修生を増やそうプロジェクト』草案してます。
『俺たちOB&OGが、農業高校で全校集会&説明会しようぜ!
早くから研修制度を知ってもらってた方が、夢も持てるし、準備もできる』
『僕たちのように大学へ行ってからJAECの存在を知ったんじゃ、気持ちの準備もしにくい』
県下9校の農業高校、各90~840名。
色んな科も含め、全ての生徒数を足すと4600人。
思ってたよりもよっぽど多い!こりゃ挑戦しがいがあります!
有志が集まって、みんなで手分けして毎年3校ほど訪問。
各校に3年に一度訪れるイメージです。
今日は岡山で農友会の集まりがあるので、大先輩方に提案してきます!
県外&県内関係なく、アメリカ・ヨーロッパ関係なく
ボランティア精神ある、同志皆さんのご参加、何卒宜しくお願いたします!
この5年10年で農業の立場は大きく変わります。
常に後輩を意識して、僕たちは生きないといけないと。
こんなに素晴らしい経験を、自分たちだけのものにしちゃいけない。
その時代のリーダーが常に必要です。
これが全国に広がれば、JAECは応募者殺到で大変です。。
農業研修だけでなく、僕たちの行動で、『留学、ホームステイ、旅行』なんでもいいんです。
若い世代が海外に興味を持ってくれるだけでも、全然違います。
————————————————–
帰宅しました。
勝央町、勝間田駅前のおしゃれなイタリアンレストランで
海外農業研修、偉大な先輩皆さんと交流会させて頂いてきました。
ビックリ、メチャクチャいいお店でした!マジで行く価値ありありです!!
http://r.tabelog.com/okayama/A3304/A330401/33001593/
そして僕たちのプロジェクトの提案も、ご了承頂きました!
『僕たちにできる事あったらいつでも言って』との暖かいお言葉!!
やっぱ皆さんの懐の深さは違います!
それと僕たちが考えてないといけない事にも、ご助言頂きました。
行ってよかった!ご意見ありがとうございます!
3月には大内君が上京しますので、JAECで色々と打ち合わせ&確認してきてくれます。
そして昭和40年代の1960年代の、皆さんの海外経験のお話が凄かった!!
『僕たちの時代は日本に食べ物が無かった』
『アメリカで大きなステーキ、コカコーラ、マクドナルド、アイスクリーム
色んな食べ物が溢れていたのが、まず驚きだった』
いや~~、僕たちの世代は恵まれすぎています。
皆さんの頑張り、基礎があって、日本農業は盛り上がって
僕たちの研修制度が続き、海外での日本人の信頼が築かれている。
感謝です。
その大きな感謝を、僕たちが思いっきり表現していきます!!
僕と大内君には完全に見えています。
その為の人間関係も、殆ど出来上がっています。
どんな事があろうが、僕たちはやっちゃいます!
しっかし、大内君が強引に、、理事に決定されたのは、、笑いました☆
まあ~、遅かれ早かれです!(^^ゞ
メチャクチャ楽しい、意味の強い交流会でした!!!