ブログ
あたご梨&ヤーリー出荷突入!
『もうどんな言い訳も通用しねぇ!』ぐらい!ひっさびさのブログです!
何事もなかったかのよ~に、普通に書かせて頂きます。。m(__)m
今はすでに12月5日土曜日の午前3時をまわっていますが、もう6時には起きて梨の試食販売に行かないといけない!
のですが~、、今日どうしてもお伝えしたい事があるんです☆
それは最後に!
ブドウの出荷も11月の上旬に無事に終了しまして、『お疲れ様』追肥をあげました。
今年のぶどうのシーズンも信じられないほどに多くのご愛顧を頂き、『ぶどうが足りね~!』事態に陥りました。
需要と供給のバランスの崩壊。本当にありがたい事です。これから少しずつブドウも増やしていかにゃおえんと思っております。
いつもお礼の言葉が足りず、申し訳ございません~。。m(__)m
そして10月中旬~11月上旬にヤーリーとあたご梨の収穫を終え
選果場には~
しこたま梨が収穫できました!
今年のあたご梨もいい感じの出来です!
岡山のトップブランド『大関印の石原果樹園』として、年末のお歳暮シーズンは果物王国岡山を牽引する、あたご梨&ヤーリー!素晴らしい品種です!
そして今年は初めて『石原果樹園』ネーム入りの詰め合わせ箱を作成しました!
この箱を作って頂いたのが『ザ・パック』の営業の田村さんとデザイナーの板野さん。
僕の細か~い、しつこ~い、要求に答え続けてくれました。
『うっし、歴史的一枚を撮りましょう!』の板野さんテレてる一枚☆
ヤーリーさんもいい香りを出してきました!
この貯蔵冷蔵庫の中はすっごい香りです! この香りを皆さんに味わって頂きたいです!
ワイナリーならぬ、ナシナリー!と命名して下さいました。
————————————————-
そしてそして!我が西大寺中学校の後輩が職場体験に来てくれました!
7月に僕が西大寺中学校で講演をさせて頂いて、それで共感して、我が果樹園に来てくれたのです!
羽原くんと!
國定くん!
三日間本当に!頑張ってくれました!
二人とも楽しく働いてくれて、僕もフレッシュな気持ちになりました!
帰り際に『本当にありがとうね!握手しよう!』って僕が二人と握手すると、ハバラくんが『あの~、もう一回握手して下さいっ!』なんて嬉しい事言ってくれる!
僕は『農業に興味を持ってくれる、次の世代を育てる!』事が大きな使命だと思っています。なのでこういう機会は本当ーに嬉しいです!!
またいつでも遊びに&手伝いに来てね☆
——————————————————
そして山陽新聞さんとoniビジョンさんが、ヤーリーの取材に来て下さいました!
果物王国はヤーリーと共に成長しました!
ぶどうや白桃のイメージが強い岡山に、冬にはこんないい梨があるんだよ!と皆さんに知って頂きたいです。
僕に『今年のヤーリーの出来はいかがですか?』とご質問を頂きました!
しっかし、このプレッシャーどうっすか?
なかなかいい感じでしょ☆
いつも山陽新聞さん取材して頂いてありがとうございます!
—————————————————–
そして年末恒例のあたご梨&ヤーリーの試食販売もスタートしました!
12月5・6日 ハピータウン原尾島店
12月12・13日 ハピータウン岡南店
12月19・20日 ハピータウン西大寺店
12月27日 トラック産直市@岡山ドーム
皆様のご来店をお待ちしています!世間話をしに来て、僕を癒して下さいませ~☆
—————————————————
そして最後に!本日12月5日土曜日!18時30分から
日本テレビ系列の『満天☆青空レストラン』に!!
僕の尊敬するアメリカ農業研修の同期!親友!戦友!
横田はまあものすごいヤツ!努力家で!しいたけ業界では日本一の有名人です!
今年は本も出版しまして!ベストセラーです!!
NHKでも特集された感動の苦労人です!!
『横田が青空レストランに出たらおもろいのにな~』と思ってた矢先の出演!
『彼がプロフェッショナルや情熱大陸に出る日も近い!』と勝手に確信しています。
しいたけと果物。僕たちは作目は違っていますが、直売、試食販売、○○狩り、発送などなど、とにかく『お客さんと接する!お金の為に農業してんじゃねえ!』などなど、仕事の内容や考えがとても似ていて、しょっちゅう電話してすごく話が盛り上がります!
その横田ファミリーが今年の8月!初めて石原果樹園にブドウ狩りに来てくれました!
またしっかりとその感動の日の事をブログに書きます!
素晴らしい友が全国にいる!だから俺も頑張れる!
今晩是非!満天☆青空レストランをご覧下さいませ☆