ブログ
最近の石原果樹園!梨の受粉、ブドウの花切りなどなど。。
さて~、ひっさびさに石原果樹園ネタです☆
僕にとって1月~3月は『ウツのシーズン』と呼んでまして、果物の販売も終わって、人と触れ合う事が一番少ない寂しい時期なんです。話す機会が極端に少なくなって、口がまわらずにメッチャカミますし(いつも以上に・・)。
まあ僕は寒い冬が苦手なんです。
その~下がり気味な季節を~、今年もなんとかなんとか乗り越えて~、やってきました4月!
果樹も急激に生長して、僕自身もかなり忙しく、刺激的な季節になってきました。
やっぱ僕は暖かいのが好きです☆
今年は3月20日頃から4月7日まで、梨の受粉シーズンでした。
例年より暖かくて10日ぐらい開花が早く、その後に寒くなったので、いつも以上に梨の受粉期間は長かったです。
散ってく梨の花びらも、びゅーてぃふぉーです。
今年は梨の開花&受粉をツベってみました。3月30日撮影。
ド素人のトーク&撮影なんで、こんなもんで許して下さい。。(^^ゞ
どうも僕は鼻のつまったよ~な、話すのも楽をしてるよ~な話し方です。
そしてハウスブドウもぐんぐんと生長してきました。平日はこんな環境で一人で仕事する事が多いです。
立ってる事に疲れたら、ちょっと座ってマックスを撫でて癒してもらいます☆
そしてブドウの房作りの一歩、『ブドウの花切り』。ハウスブドウの花切りは終わりました。
週末にはバイトの大学生の子にも来てもらい始めました。
3人とも去年も来てくれてるので、仕事も上手&早くなってくれました。僕は楽させてもらってます☆
ユリちゃん、不言実行。仕事も早くて、しっかりしてます。強い子です。
平成生まれのニシカワさん、話し方も丁寧になって、仕事も早くなってきましたし、大人になってきました~。
キザキさん、ムードメーカー。仕事も話し方も丁寧で癒し系です。
4月18日撮影の『ぶどうの花切り』もUPしました。
動画の中でも言ってますが、花切りは品種によっても切り方が違いますし、農家さんによってはハサミを使わずに手でガっとやったりもします。
最近は自分のカミまくりな動画トークにも慣れてきて、『まあカンでも、少々間違っててもええか~』と妥協することに妥協しない感じです。。
僕は上っ面だけの人間関係は嫌いです。バイトの子にも仕事だけじゃなくて、態度や人間関係についても偉そうに、自分が出来て無いくせに!なんだかんだ言います。でもみんなそれについて来てくれて、日々成長してくれます。
石原果樹園を卒業してったみんながいい職場に就職できたり、人の為になってるのが僕の誇りです。
先週末、その卒業生の一人のコデラくんが遊びに来てくれました☆
彼の愛車は77年製のジムニー!メッチャいい感じです!男心をくすぐられます。
運転してるとしょっちゅうガン見されるそうです☆
頑張って頑張って、この春から公務員になったコデラくん!に、いきなり手伝わさせるボク。
公務員なので給料は払えません。お手伝い☆
こうやってみんな訪ねてくれるとホント幸せです。ホント僕は周りの人に恵まれています。
東京のヨシオカくんも来んとおえんで~!(^_-)-☆
土日しっかり働いてくれて、梶屋へ行く。ホントみんなには感謝しています。
ユリちゃんも3年目にして、やっとエビ丼完食!歴史的な日でした。
今年は石原果樹園、7月4日 or 11日ぐらいにオープンするんじゃないかと思ってます。
まだまだブドウ&梨栽培は始まったばかりです。
今年も皆様に喜んで頂けるように、がんばっていくのみです!!
最後に
一昨日はまたまた関空にいました。
その素晴らしい出来事をまたブログでお届けさせて下さい!