ブログ
味覚の秋本番!10月の石原果樹園!スタッフ紹介2008!
皆さんこんにちは!10月ですね~。季節の変わり目ですが、皆さんお元気でいらっしゃいますでしょうか?
心配してた台風もあっち行ってくれまして、穏やかな10月!味覚の秋本番を迎えれそうです。
今朝もめっちゃ天気いいです!!田んぼもすこしずつ黄金色になってきました。
晴れの国岡山!味覚の秋の果物シーズンもこれからです!
本当に多くの素晴らしいお客様に支えられて
楽しい果物シーズンを送らせて頂いています!
ずっとお天気モードでお願いします~☆
これからはマスカット、ロザリオなど緑系のブドウが中心になってきます。他にもまだまだいろんな品種がありますよ~!
緑系の露地ぶどうは10月になってくると更に熟してくるんです~!
そして人気の桃太郎ぶどう!10月が本番です!少なくとも10月11~13日の3連休までは、桃太郎ぶどうのブドウ狩りもできるんではないかと。もしかしたら10月19日ぐらいまであるかもしれません。
そして3ヶ月間放置プレーが続いています『石原果樹園メールマガジン』もそろそろ発刊してメルマガ会員様限定で、桃太郎ぶどうの家庭用かパック販売でも受付しようかな~なんて計画しています。もうちょっと待って下さいね☆
そして最近はかな~り梨モードにもなってきました!今は新高梨が美味しくなってくるシーズンでして、そしてヤーリー、そしてあたご梨の収穫へと続いていきます。
直売所ではご家庭用のぶどうの販売も行っています。翠峰のパック売りも美味しいですよ!
週末には僕のおばあちゃんが育てた野菜も販売しています。特に週末に人気の『ナスのからし漬け』など色々あります。
皆様から数多くのぶどうご注文も頂いていまして、本当にありがたい事です。↑4K箱ぶどう詰め合わせの一例です。
できれば2K箱よりも、3Kか4K箱でご注文頂くと大きなしっかりした房が色々と詰め合わせできます。
何度も言いますが、まだまだ10月が味覚の秋本番です!
石原果樹園にお気軽に遊びに来て下さいね☆
————————————————————————
でもこうやって果物シーズンを過ごせるのも
ずっ~と!スタッフのみんなが頑張ってきてくれたからこそです。
4月の梨の受粉から
4~7月のブドウの房づくりシーズン。
僕の多くのプレッシャーの言葉にもめげず、色んな仕事を嫌がらず、本当にみんな楽しく仲良くがんばってくれました。
たまにお客様に『果樹園やってて一番大変な事はなんですか?』と尋ねられます。
もちろん果物栽培は奥が深く、毎年毎年勉強で仕事量もかなり多いですが、僕が毎年一番悩む事そして重点を置いている事は『スタッフ選考。そしてスタッフ育成』です。
石原果樹園の果物狩りはフルーツガイド制にしています。 『Heart to Heart』『美味しくて楽しい!』が信条の石原果樹園!
特に今年は学生スタッフの4人中3人が新人!
どうすれば上手くお客様に色々と伝える事ができるか?覚える事、感じる事が山程あります。
ただ果物狩りをしてるんじゃ、ただの商売です。僕はそういうのは大嫌いです。
折角遠くから果物狩りにお越し頂いたお客様に、少しでも農業や自然について触れて感じて欲しい。自分たちの仕事で少しでも皆さんに喜んで頂きたい。そして皆さんの笑顔で僕たちも喜びたい。そう思い続けてきました。
そして僕はみんなに多くの事を伝えて、プレッシャーを与え続けてきました。あいさつ、返事、姿勢、メールの返信、ご飯の食べ方まで。スタッフ同士の遠慮は何も生みません。
その中でも一番キツイプレッシャーの言葉は
『去年までの偉大な4人もそうだけど、歴代の学生スタッフはみんな素晴らしかったから、お客様も石原果樹園に良い印象を持って下さっている方が多いと思う。だからみんなも今まで以上にお客さんに喜んで頂けるようにしっかりと丁寧にやって欲しい!』 みんなその言葉にしっかり応えようと頑張ってくれています。
学校の合間を縫って、夜中まで蚊に刺されながら、何度も何度も接客の練習もしてきました。
あまりの僕のダメ出しっぷりに、夜中のブドウ園で大泣きで練習した事もありました。
その全てが今日、そしてみんなの将来につながっていきます。
————————————————————————
そ れ で は っ!
めっさ今更ですが、愛する我が石原果樹園2008のスタッフ紹介させて頂きます!
まずは学生バイト4人衆!フルーツボーイ&ガールズ!石原果樹園 F4!
ユリちゃん 大学2年生 20才 学生スタッフ唯一の去年からのメンバー。
『新しいスタッフのみんなにユリちゃんがお手本を示して欲しい』との僕の要望に完璧に答えてくれている彼女。一番キャシャな感じですが、一番強いのが彼女です。一切弱音は言いません。いつも農業を楽しんで、お客様よりも大きな笑い声が果樹園に響いています。
なんと笠岡から石原果樹園へ何時間もかけて通ってくれてます。彼女には頭が下がります。
キザキさん 大学3年生 20才
なんて言っていいか、すごく優しい物腰で、ザッキーワールド全開で『ぶどうコンパニオン』として接客してくれています。キザキさんの接客っぷりを横で聞いてると、みんな笑顔になってしまいます☆是非キザキワールドをご体験下さい♪
ザキさんもわざわざ備前から通ってくれています。
ニシカワさん 大学1年生 大阪岸和田出身 平成生まれの18才
ニシちゃんは将来水族館で働きたい『サメ大好き!』女の子。サメの背びれの曲線がなんとも言えないそうです☆それと関ジャニもメッチャ好きです。。
僕が一番成長を期待している子です。いつかはニシちゃんがみんなを引っ張っていくんやで!
そして!石原果樹園三代目エース!ヨシオカくん!
岡山大学大学院2年生。姫路市出身。以前は塾講師もしていた凄いヤツ!
バイトスタッフのまとめ役。いつも笑顔!どんな仕事もこなし、どんな会話にも合わす事ができるスーパーナイスガイ!電話がかかってきたその日に面接して、その日に採用決定!彼には文句は一切無いです。彼と一緒に仕事が出来る事は僕たちの喜びです。
残念ながらっ!すでに就職も決まってまして、できる事なら来年以降も一緒に働いて貰いたかった。。
来年彼の後継を見つける事が出来るかどうか。。今から僕の悩みです。。
—————————————————-
そして石原ファミリーの紹介をば。
父、イシハラミチヤス。
果物栽培のプロ。農業の全ての答えが父の頭の中にあります。誠を尽くして栽培して、多くの農家さんの信頼も厚い人です。石原果樹園の果物が市場で最高の評価を頂いているのも、父の功績があってこそです。
梨狩りの接客もしてくれてまして、農家のおっちゃんぷりがお客様に人気です☆
母、イシハラサナエ
いくら旦那さんがしっかりしていても、農家はお嫁さんによって決まると言っていいです。働き者、接客対応も素晴らしく、頭もいい、経理もバッチリ。本当に言う事ない素晴らしい人です。石原果樹園の今があるのも母のおかげです。
おばあちゃんのフミコさん
80才を越えても、杖をつかず、元気に山を登ってるおばあちゃん。スタッフのご飯など色々と面倒をみてくれています。いつもでも元気でいて欲しいです!本人曰く、『わたしゃ22世紀まで生きる!』
姉のカナコさん。2児の母。
嫁入り先が近くなので、毎日のように石原果樹園を手伝ってくれています。
のんびり、しっかりしています☆いつも本当にありがとう!カナコ様々です!
コーイチくん。
サラリーマンながら、時間がある時は僕を手伝ってくれる、本当にありがたい友達です。スタッフもみんなも声をそろえて『ホントに助かってます!!』
看板犬、マックス。ボーダーコリー 6才 ♂
『マックスは元気ですか~?』とファンも多い彼。シーズンオフには僕と一緒にディスク大会に参加しています。
そういえば来年の2月には備前で大きな大会があります!楽しみだな~♪
そして元捨て犬のラッキー。♀ 3才位?
石原果樹園の近くをうろついていたので、ご飯をあげてたら、今ではしっかりマックスよりも偉そーに居候です。。
臆病者なので、お客さんに嫌われる事もありますが、ホントは可愛くていい奴なんです☆
しかもこの数カ月は目覚ましい活躍を見せてくれています!また名犬ラッキー外伝も書きます!
そして多くの素晴らしいパートさんにも恵まれている石原果樹園。
本当にスタッフの皆さんには、感謝しきれない程、感謝しています!皆さんとの出会いに本当にありがたく思っています。
———————————————————
接客が一段落して、ホッと一息
まあ外でアイスでも食べられ~。
みんな素直でいい子です。
そして夜はぶどうの出荷、
クロネコヤマトに間に合うようにせっせです。
よっしゃ、みんな頑張ってくれたからゴハンでも行くか!
『しっかしファミレスで盛り上がり過ぎやろ~!女子高生かっ!』
とゆ~男どもの声は無視で、盛り上がってくれる女性陣。まあいいこってす。
スタッフ一同まだまだ足りないところも多いですが、これからの果物シーズンも頑張って行きます!
暖かい皆様の暖かいご愛顧を頂ければ幸いです。いつもご来園ご利用、本当にありがとうございます!!