ブログ
ジェフ日本訪問記Part2 -天地無用 岡山聖地巡礼ツアー-
育ってます
ブドウが。
ブドウは成長を待ってはくれません。
負けないように手入れをしてあげる。それがとても重要です。
でもいつも負け気味です。
いや、負けてます。。
早いハウスブドウは、少しずつ色づいてきました。
こんな風にブドウの粒が透明になってくる事を、『水がまわってきた』と僕らは言います。
ここまで来るとドンドンと収穫時期が近づいてきた感じです。
6月になってお問い合わせも増えてきました。
今年の石原果樹園は7月12日or19日にオープン予定です。
オープンまで一ヶ月少々!日々頑張ります!
——————————————————–
さてジェフが来てくれてた時の話です。
俺『ジェフ~、日本のどこに行きたいの?』
ジェ『あちこち行きたいけど、僕が絶対行きたい所は岡山のcaveと神社』
俺『ケイブ?洞窟か~。岡山の洞窟と言えば井倉洞の事かいな?』
ジェ『僕の好きなアニメの天地無用で、初回に出てくる洞窟にどうしても行きたいんだ』
俺『テンチムヨウ~?知らんな~。どれどれ~、ネットで調べてみよう』
と色々と調べてみると、天地無用というアニメは岡山が舞台になっていて、岡山の色々な場所がキャラクターの名前に使われて、そして大勢の天地無用ファンが全国から岡山に来ているとの事が分かりました。
俺『オー!ジェフが日本好きになったきっかけが天地無用で、俺が岡山に住んでいるって事は、ものすごい偶然ちゅうかすごい事じゃなーー!こりゃどうしてもこの洞窟と神社へ行かにゃおえんな~!!』
とネットで調べまくり、4月28日の話です。
うっしゃ今日は天地無用、聖地巡礼ツアーじゃ!とりあえず腹ごしらえ!
メガマックはアメリカには無いらし~です。
『マクダーナルは日本語じゃマクド!って言うんやで』と教えてあげました☆
まず来たのは岡山の西の方、浅口市金光町にある太老神社。
『ヘ~、こんな所が岡山にあったんじゃ』
ジェフが来てくれたお陰で、僕の知らない岡山を色々と知る事に。
しっかし階段がメッチャ急です。。
ひーこら、やっとこさ『太老(たろう)神社』に到着!!
この神社が天地無用の主人公の家のモデルになっているそうです。
神社の横には天地箱が!ファンには簡単な問題を解くと、この箱のカギが開いてメッセージが書き込める仕組みです。
もちろん僕にゃ分からないんで、ジェフに聞いて見事オープン!英語でも書いてあったんで親切です☆
天地無用のファンの寄付でこの神社は大切に守られているようです。とってもいい事です!
そして今度は総社へ移動!
鬼の城の奥、岩屋と言う場所にやってきました。
ここがジェフの言ってた洞窟のあるとこです。
この竹藪もアニメではいい感じに使われているそうです。
そしてここが岩屋の洞窟!
『すっ、すごい。。』
自然なのか、人為的なのか、全く分かりません。
アニメの天地無用では、ここで主人公が封印を解くらしいです。
ジェフも『Finally、ここにやって来た~。。』と長年の夢を叶えて、興奮してくれました。
そして備中国分寺に!僕がここに来たのは小学生以来です。
国分寺の横にある『こうもり塚古墳』がアニメでは、岩屋の内部になっているらしいんです。
しっかしキレイな夕日じゃ~。カメラマンさんも大勢いらっしゃいました。
ちょうどれんげ祭もやってて、とっても気持ちいい国分寺です。
ジェフ、お疲れ様~!今日の晩御飯は岡山名物『えびめしや』じゃ~!
しっかし今日はメッチャ歩いたし、すごい一日じゃった。
ジェフが喜んでくれて俺も嬉しいぜい!!