ブログ
本年もどうぞ宜しくお願いします!
2008年、明けましておめでとうございます!
1月1日、目覚めたのが夕方5時だったナオキです。。
今年の僕のテーマのひとつが『ダラダラしない』なのに、初日で終わってしまいました・・・。せめてもマックスと夜中ランニングしときました☆
お礼が遅れましたが12月23日発行のメルマガから、梨のご注文を数多く頂きました!本当は11月に発刊しないといけなかったのに、いつも皆様には寛大な心で見守って頂いて感謝しております!
もう少々だけ!あたご梨はございますので、ご注文はお早めに~♪
それでは最近の石原果樹園をば!
貯蔵庫の入り口から
奥まであんなに山積だったあたご梨も
本当~に残りわずかとなりまして
御年賀のご挨拶などで、まだまだご注文を頂くのでラスト出荷中です。
毎年の事ですが、この一ヶ月半でよくぞここまで無くなったと思います。
皆さんのご愛顧に本当に感謝しております!
そして12月29日岡山ドームでトラック産直市がありました。
いつも西大寺の農業者仲間と参加している年二回のイベント。
僕も小さなあたご梨や箱を沢山持っていきました。
ものすごいお客様であっちゅうまに完売!
そしてこのブログやメルマガを見て頂いた石原果樹園のお客様に大勢ご来場頂きました。『こんなにもメルマガやブログを読んで頂いてるんだ!』と、ビックリしました!感動しました!でも忙しかった時は僕も愛想無しだったと思います。ごめんなさい~m(__)m
本当にわざわざありがとうございます!大感謝しております!皆さんLOVEです!
そして12月30日。里のおばあちゃんちで
餅つきしてきました!↑青大豆入りです!
僕のおじさん兄弟!僕もなかなか上手いんですよ☆
おばあちゃんが切り分けた餅を
手のひらでこねて丸くします。これは僕は下手です。。。
果物狩り用のカゴもキレイにしまいました。
今年のぶどう狩り&ぶどうの発送はできれば7月19日オープン予定です。かな~り未定ですが・・・
そして新規一転、僕のパソコン部屋の模様替えしました。散らかってるように見えますが!これでも結構片付けました★
今年僕がパソコン的な事で、やりたい事は
・You Tubeを活用する。←石原果樹園の様子を動画で配信。やっと動画を少しは覚えました。
・果樹園サイトと果物販売サイトを分ける。←もっと品物を買いやすいように。商品力をアピールできるように。サイトを分ける事で、少しシンプルにしたいです。でもこの作業は手強いです。するかしないか考え中です。
・新しいページをいくつか作る。←ワンコ同伴についての説明ページとか。まだまだ足りないトコロは多いです。
・全体的にページを修正する。←細かいトコロをグレードアップしていく。
・ブログを活用して、僕たちの考えをより伝える。←石原果樹園の近況だけじゃなく、『どんな風に考えて、僕たちが果物栽培しているか。経営しているか』もっと詳しく伝えれたらな~と☆
まあこんな感じです。でも一人でサイトを運営している僕にも限界があります。『写真を撮って、加工して。サイトを作って。メールを返信して。送り状を作って。入金確認して。取引先と連絡して』やらなければいけない事は山ほどあります。本当にサイトのお陰で僕の人生も大きく広がりました。多くの皆さんにも出会え、暖かいメッセージも沢山頂きました。
でも正直言って、しんどい時はしんどいですし、寝たいときは寝たいです。1日24時間では全然足りません。そしてもちろんパソコンよりも果物栽培をずっと優先しないといけません。ですので!『時間を有効に使う!ダラダラしない!動く!』これが今年の僕のテーマです。今更小学生みたいですけど・・・(^^ゞ
そして僕は今年もう一つやりたいことがあります。それは『資格を取る!』って事です。上手くいけば3月ぐらいに取得できるかな~と。『この資格が僕にとって有意義なものになるのか?』色々と調べています。どんな資格かは取れた後に説明したいな~と思います。
僕は1月~3月までが一年の中で割と時間のある時期です。この時期に何をするか!これが僕にとって毎年重要な事です。昨年は何ヶ月も計画してアメリカへ行きました。今年は資格を取る、そしてまた旅行も行きたいと思っています。
有意義な2008年にしたいです!そしてまた皆さんにメッチャ喜んで頂ける年にしたいです!
それと今週末1月5・6日に備前市総合運動公園で、NDAのディスクドッグ大会があります!僕もマックスと一緒に久々に参加します!
ひっさびさの大会参加!かな~り盛り上がりますよ!どうぞご見学にお越し下さい!詳しくはこちらから!
最後になりましたが、本年も石原果樹園をどうぞ宜しくお願いいたします。
皆様にとって、素晴らしい2008年になりますように願っておりますっ!!
いつもアクセス頂きまして、本当にありがとうございます!皆さん大好きですっ!!
↑姪っ子からもらった年賀状です☆