ブログ
アメリカ旅行記2007Part17 San Luis Obispo5日目!Calpolyでお買い物!ワイナリー!ドッグラン!ディナー! 3月12日
2007年も6月になりました。毎年この6月になると僕が思うことがあります。それは『アメリカから帰ってきて今年で何年になるかな~』という事です。
そして今年は帰国10周年になります。『あの時から比べて自分はどうなっているのか?』『アメリカにいた時の方が、がんばれてんじゃないのか?』自問自答する事もしょっちゅうです。
僕たちは国際農業者交流教会という国がサポートする機関から、全国から100人ぐらい集まってアメリカへ出発しました。40年以上前から始まっているプログラムで、僕たちは30回生になります。その年の派米農業研修に岡山から参加したのは僕だけでした。
今でも鮮明に覚えているアメリカでの2年間。仕事の厳しさ、言葉の難しさ、人との付き合い方、自己表現など多くの事を学びました。そして全国に友人ができ、アメリカに帰る場所もできて、多くの物を得ました。今回のアメリカ旅行もアメリカで農業研修したからこそできた事です。
なかなか更新されずにダラダラ続いている今回のアメリカ再訪記。同じアメリカ農業研修生の同士、アメリカ好きの方、石原果樹園のお客様など多くの方からの、ご感想、暖かいメッセージを頂きました。『しっかり写真撮ってきて良かった。ブログにして良かった』と思っています。
僕たちが帰国後に作った、2年間のアルバムを久しぶりに見てみました。
個人個人のページがあります。俺も若かったな~!って感じです。
今回を含めてアメリカ再訪記は残り6回ぐらいの予定です。辛抱してボチボチご覧下さい~☆今回も超長いですよー!!
-----------------------------
3月12日、サンルイスオビスポ5日目。残念ながら、明日この街を離れます。
アメリカで見つけたヤーリーを食べてみました。う~ん、アッサリですな~。流石のアメリカも石原果樹園にゃ遠く及ばんのぉ~!しかし我が果樹園では12月末までなのに、3月まで発売されているとは?収穫時期が違う?保存方法かいな?
僕のリクエストでCalpolyへGo!
到着~!この雰囲気がメッチャ懐かしい~!!
カリポリへ来た訳は
カリポリグッズを
買いたかったからです~!
CalPoly Mustangsのマウスパッドも、
MAXのお土産にディスクも買いました☆
ここでよく時間を潰してました~。
大学には大きなジムがあって、よく行ってました。
懐かしい学食です~。
カリポリ近くの山の上にはPのサインが!同期生がこのPのど真ん中に日の丸を置いた事があります。でもこのPが思ったよりもでかすぎて、全く目立たなかったっちゅう・・・
しこたまカリポリグッズを買って、
慈子先生のお知り合いのお見舞いに行きました。ずっとお元気でいて頂きたいです。
そして、
またまた僕のリクエストでワイナリーへ!
ここサンルイスオビスポ地区は有名なワインの産地でもあります。
僕はブドウを育ててますので、ワインにも興味があります。でも残念ながら、ワインの知識はじぇんじぇん無いです~。。
どんな物をどうやって物を売っているか、お店にもすごく興味があります。特にブドウ柄には興奮!
こんなところで座ってワイン飲めるって、すごくないですか?
このワイナリーはいつもはテイスティング有料なんですが、僕がブドウを育ててるちゅう事で、タダで試飲させてくれました☆流石アメリカ!ゲストに優しい~♪
ボトルにこんなキャップを付けるんですね~。これでワインに空気が入って、味が良くなるんでしょうね~。
僕が『このワイン1本作るのに、何房ぶどうが必要なんですか?』と質問すると、こんなとっておきのリストを見せてくれました。
これを見ると、
1房=1グラス
75粒=1房
4房=1ボトル って書いてありますね~。これはすごいリストです。
ワイナリーにもウィンドマシーンがありますね~!
そしてこの地区で大きく有名な、Edna Valley Vineyardへ!ここに来たのは2回目です。 駐車場の前に『このワイナリーで育ててるワイン』って感じで樹が植えてあるんです。
このアイデアをいつか石原果樹園でやりたいな~と思っているんですけど、場所がありません・・・
ものすごい店構えでしょ?先生夫妻はここの会員です。
様々なワインがあり、世界へ輸出されています。
お店の売られてる物も面白い!
そしてここでは結婚式までできるんです!
ワインカウンターから見える素晴らしい景色!
ここの名物おじさんが
色々とテイスティングさせてくれました。
ロゼ!何杯も飲んで、流石にマワッてきました・・・
そしてここでも『僕は日本でブドウを育ててます!』ちゅう事で、ワインステッカーを貰いました☆ いい記念になるけど、どないせぇ~っちゅう・・・。しょ~ぉじき、ワイン一本おくれ☆
ワイナリーの帰りに、お昼は
サンドイッチで!美味しかったです☆
アメリカン『サークルK』
帰宅後、ジグソーパズルを楽しむ女性陣。
僕はデル先生とダウンタウンへ出かけました。
今回このダウンタウンをゆっくり歩けなかったのが、心残りです。懐かしい映画館の前!
このスポーツショップで野茂グッズ買ったな~!懐かしいっ!
でも英語では『懐かしい』って言葉が無いんですって。アメリカには『先輩』『後輩』『夫婦』こんな言葉もありません。これも日本とアメリカの文化の違いかな~。
そしてドッグランへ!待ってました、アメリカでのワン事!
エドが『ナオキをドッグパークに連れていきたい』と何度も言ってくれました。
ワンコの落し物袋もちゃんとあります!
夕方はいつも大勢集まるそうです。
湖にいこうぜ~!
そーれ、とって来ーい!
オ~イ、行きすぎやで~!
グッボーイ!ナイスな一枚です。ピースフルな時間が過ごせて幸せ。
色んな犬種のワンちゃんがいて楽しいです。みんな争うことなく、ノビノビ遊んでます☆
そして、エドとアンがディナーに誘ってくれました。サンルイスオビスポ最後の夜です。
横から撮ると照れるエド。カワイイBig boy です。
ヒミツの山を登って、頂上へ!サンルイスの街が一望できます。
絵になる二人。
なんとモロベイも見えます!美しい!心にグッとくる場所です。
そしてアビラビーチ!ドコを見ても美しい。
地元では有名なリゾート。
そしてFatcat’s Cafeに到着~!有名なレストランです。
店内には面白いニャンコの写真や絵がいっぱい!
チリーですけど、あえて外で食べます。
僕たちはこの色々入ってそうな、フィシャーマンズプレッターをオーダー!
またやらかしてしもーた!ここはアメリカだった・・・。でもウラムチャウダー大好きです♪
エドがお土産にファットキャッツのTシャツを買ってくれました。なかなかイイかも☆
そして帰りにエドが今してる事を見せてくれました。
弟の為に改装中の家。エドは器用でなんでもできます。
この後、僕はとんでもない事に気づきました。なんとカメラやビデオを入れたバッグをレストランに忘れて帰ってきたんです!また何十分もかけてレストランまで戻ってもらいました。ごめんねエド。
そしてレストランからサンルイスへ戻る途中で車を停めて、夜空を見上げました。日本では今まで見た事のない無数の星が見えました。エドとアンに出会えた事、そしてこの時を一緒に過ごせた事、色々な事に感謝し、感動した瞬間でした。この夜の事は忘れません。
明日はこの大好きな街、サンスイスオビスポを離れます。そして最終目的地ラスベガス&グランドキャニオンへ!
アメリカやっぱりいいトコロ~♪